気密試験しました。

自然素材でつくる、高気密・高断熱・計画換気できる、先日完成した【大素木な家】です。
省エネを実現する高性能なお家の要は、気密性能なのです。もちろん断熱材の選択も大事ですが、どんなに高性能な断熱材を施工していても隙間風が入っては残念ですね。

さて、今回も換気メーカーのジェイベックさんのご協力を得て、ちょっと遅い時間からの試験でした。
いつもながらこの気密試験はドキドキします。

なんと今回より、計測機も新しいものになって、モニター表示の字がとても見やすくなってました。
大人メガネの私にも優しいモニターでした(笑)
そうこう言っているうちに、予備計測が終了しました。計測に値するお家ということで、本計測が始まりました。

じつは、この気密試験には予備計測というものがあり、ここで気密性能の良くないお家は『エラー』が出てしまい本計測が出来ないのです。

計測時間は約10分程度でお家の中の空気を強制的に屋外へ排出し、家の中を負圧にします。すると隙間があればそこから空気が入ってくるのということを利用して、隙間係数を割り出しているのです。それをC値と言って小さければ小さいほど、隙間の少ないお家ということになります。
国の定める高気密住宅の数値は、C値=5....。弊社が目指すのはC値=0.9以下で、国の定める5倍以上の性能値です。

おっと、計測終了。ちょっと計算機をたたいて、数値化完了。
C値=0.775という結果でした。
ん〜、まあまあかな(笑)

製材所訪問

先日お世話になっている製材所 竜野ハウジングさんへ訪れてきました。
太さや曲がり、節の有無など、今度建てるお家の大黒柱を確認に行ったのです。
8寸角(24cm角)桧の面皮付き柱の製材する予定です。

貯木場の中でも一際大きな丸太が目につきましたので、何に使うの?って聞いた所
伏見の酒蔵さんからの注文で、木桶ように製材するとのことでした。
木桶のお酒ってどんなお酒になるのかな?興味深々です。
なぜこんなに大きな丸太が必要かというと、木の中心部ぶんに当たる『赤身』という所のみ
使うからなのです。そう、赤身は腐りにくい部分なので長いこと桶として活躍できるからなんだと
思います。
にしてもでかいなぁ〜。

ここ最近のこと

38年ぶりに書写山に上がった。
この前登ったのは確か小学校6年生の遠足だったと思う。
しかもロープウェイに乗車したのは初めてでした。
5分ぐらいで山上につくんですね。

摩尼殿がなぜあんな崖にせり出して建てられているのか教わった。


次に有名な1000年杉。この杉は姫路で1番の巨木です。兵庫県では何番目なんだろうか?
そこから少しの所に有名な大講堂、食堂、常行堂。ここはいろんな映画のロケ地になっていますね、最近では『関ヶ原』のロケ地だったりしたようです。

さて、プチ観光を終えて社務所へお邪魔して執事長にご挨拶と打ち合わせ。
なんと打ち合わせをしているソファーの横のある木製ふすまは江戸時代のもの。重要文化材とのこと。このふすまを開けて出入りするのです。
今度は季節の良い時期にゆっくりと訪れたいと思います。

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
 今年は年初から完成見学会を開催させていただきました。
昭和51年に建築された木造住宅を耐震補強と断熱改修を含むリノベーションしたお家です。
 生かせるものは活かし、安心と快適を加え住まい手らしい家に変えるプランをさせていただきました。
 キーワードは『昭和レトロ』
 なんと、その見学会に獅子舞が来てくれました。人生初めて獅子舞に噛んでもらいました(笑)ちょうど施主もおられたので、子供さんも一緒に噛んでもらおうとすると.......『ん、ぎゃー』そうですよね(汗)しかし、最後にはちゃんと噛んでもらいました。これで、良い年になること間違いなしですね^0^
 感謝





木材市場へGo!

今回は社員研修も兼ねて、皆んなで木材市場に出かけました。
会場は岡山県瀬戸内市
とにかく広いんですね!そこに所狭しと材木が整然と並べられてるんです。

今回は今後上棟予定の住まいに使う、大黒柱やカウンター材などの1品ものを探すのが目的です。
また、セリ市もあるのでちょっと冷やかすのも楽しみです。
市場の良いところは、実物を見ながら売主さんと値段交渉しながら仕入れるところです。
売主は少しでも高く売りたい VS 少しでも安く仕入れたい私たち これも大事な大事なお仕事なんです。
今回はカウンター材や大黒柱、無垢の床板、造作材など良い材を仕入れることができした。
セリ市では欲しいものを欲しい金額でと思うのですが、一声ひと声で値段が上がっていくんですね。
狙っていたもののうち、4種類は落とすことができました。が、思う金額よりちょっと上がってしまった。勢いついてセリ声を.出してしまった....。しかし、通常の仕入れよりはお安く落とせたんでよかったです。

市場に来るたびに思うのですが、世界中 日本中からよくもこんだけ毎回集まるもんだな〜と。
おかげで私らはここに来ると欲しい材はほぼ入手できるのはありがたい。

hajimeの家具・雑貨 始めました。

夏休みもそろそろ終盤の頃、親子共にそれぞれ心境があることでしょう。
本当にまだまだお暑いことですね。
弊社今年の初夏より雑貨や家具などをプロデュースしてたりします。
作家はママさんクラフターのくみちゃん。

彼女のセンス、大人可愛いを具体化していっています。
くみちゃんはクラフタービギナーですが、そこは、私がサポートする形で進めています。
いま作ってるのは、幼児用の机 椅子や、調味料ラック、カッテイングボードに流木フックなどです。


イベントなどで展示販売を始めてますので、見て買って使って口コミしていただけると嬉しいです。
素材は県産や国産材を使い、塗料はオスモと水性塗料。釘は真鍮。ここは拘ってしまうところですね(笑)

祝 上棟

梅雨のさなかの棟上げは心配ごとが多いです......が、昨日は最良の日となりました。

夜中には雷&豪雨に何度も目が覚めていました。明日の棟上げは大乗かなぁ〜。
5:00頃からスマホで雨雲レーダー見つめ続けていました。準備の都合上6:30には決行か順延の決定を.しなければならず...。
雨雲レーダー見つめ続けた結果、9:00に一旦雨はやみ夕方からくづれるとのこと。ならば、上棟を決行しよう!
そのとき外は結構な雨あし状態でした。
さて、決行すると決まればいざ出発。
現場に到着すると、大工さんらも準備整いあとは雨が止むのを待つだけ。8:30挨拶が終わり作業開始。そのときはまだ大工さんらはカッパ着用でした。
なんということでしょう!養生シートを外しかけて途端に雨が止んではないでしょうか!その後大工さんもカッパを脱ぎ始めました。よし、天気予報通りだ。後は夕方までなんとかしのいでくれよお天気さん。また、降るまでには作業を終えような。


8寸角 桧の大黒柱も納まるとまた感動です。

作業も順調

あら、お日様が顔おを出し始めました。

上棟式が始まるよ!

終えてみると、薄曇りの天気の中作業しやすいお天気の中で、無事に上棟をさせていただきました。
本当にみなさんの普段の心がけが良いメンバーが集まったおかげだと思います。

新築上棟おめでとうございます。
感謝^0^